今回は、100均ダイソーのおしゃれな「滑り止め付きトレー」をご紹介します。
こちらのトレーは売り切れ続出でなかなか見つからないほどの人気商品。
見た目のおしゃれさだけでなく機能性もバッチリで、100均だと思えないクオリティのおすすめトレーです。
ダイソー滑り止め付きトレーのおすすめポイント
滑り止め付き&おしゃれなトレーが欲しくて、100均に限らず買い物に行った先ではトレーのコーナーは欠かさずチェックしていましたが、欲しいものがなかなか見つからず…
そんな中、いつも売り切れで実物を見たことが無かった「ダイソーの滑り止めトレー」の入荷時にたまたま遭遇!
無事にゲットできたので、今回はその「ダイソーの滑り止め付きトレー」のおすすめポイントをレビューしていきます。

ダイソー 滑り止め付きトレー
価格 220円(税込)
おすすめポイントは4つ!
一般的な普通の価格のトレーでも、滑り止め付きや水捌けの良さ、デザインまですべて兼ね揃えているものはなかなか見つかりません。
ダイソーで見つけた理想的なトレーのおすすめの理由を4つそれぞれご紹介していきます。
表にも裏にも滑り止め付き
個人的にトレーに必要不可欠だと思うのが滑り止め。でも、意外と滑り止め付きのものって少ないです。
滑り止めがないトレーは横滑りしやすいので、せっかく作った料理が滑って落下…なんてことも。
このトレーはそんな滑り止めの付け方も、いかにもという感じではなく可愛い模様のようにデザインされて付けられているのがポイント。↓

この合成ゴム部分でしっかり横滑りを防止してくれるので安心です。
そして、裏にもしっかり滑り止めが付いているところが◎

見た目もすっきりキレイです。
この裏の滑り止めがテーブルの上でもしっかり位置をキープしてくれるので、滑ることなく安心です。
拭き取りやすい
木のトレーを使っていた時は何かをこぼした時に処理が大変でした。すぐに染み込んで変色したり、食べ物の匂いが付きやすかったり…。
その点、このトレーは汚れの拭き取りも水洗いもサッとでき、水捌けが良くて乾きやすいのでお手入れがとってもラク。
あまりに汚れた時は丸ごとザーッと洗って放置すると乾きます。
※使用上の注意に食器洗浄機と食器乾燥機は使用しなようにとの記載あり。
見た目がおしゃれ
日々使うものなので、気分が上がるおしゃれさも重要なポイント。
マットな質感でシンプルなデザイン。カラーもトレンドの色合いでおしゃれです。
↓持ち手も使いやすい形状。

100均だと思えない高見えするデザインがお気に入りです。
安い

トレーの金額はピンキリなので、雑貨屋さんだと3000円くらいの物もあります。
こちらのトレーはダイソーで200円!まさか200円なんて思えない優秀なトレーです。
※100円均一のダイソーの商品ですが、こちらは200円の商品です。
トレーのサイズ
我が家には大サイズと中サイズがあるので、サイズの違いを並べて比べてみました。
大サイズ:横 約41.5cm×縦 約29cm
中サイズ:横 約36cm×縦 約26cm
↓重ねた時のサイズの差。

こちらのカラーはグレーとライトブルーです。
他にも店頭には本体がホワイト×ゴム部がブラックのカラーもありました。
ちなみに我が家では特有の使い方をするため、このトレーを4枚所持しています。

大きいサイズは普通に食事を運ぶため。
小さいサイズは子供2人の「食べこぼしマット」代わりとして。
トレーに載せたままお食事なんてあまり行儀は良くないですが(^_^;)
簡単にサッと拭き取りができるのでとても快適。
まとめ
今回はダイソーのおしゃれな滑り止め付きトレーをご紹介しました。
とにかくこの商品、本当にいつも売り切れてます。
100均の商品は入れ替わりが激しく、前に行った時にあったサイズやカラーが次行くと「もう入ってこない」と言われることも多々あります。
デザインと機能性を兼ね備えた使いやすいトレーなので、もしダイソーで見かけた場合は是非チェックしてみてくださいね!