今回は、我が家で必ずリピート買いしているおすすめの調味料を紹介します。
料理をさらにおいしくしてくれるスパイスとして必ず我が家に常備している、「お取り寄せしても食べたい」と思える調味料3種類です。
【料理をより美味しく】おすすめのお取り寄せ調味料

料理をより美味しく。
美味しい調味料は料理の味を更に引き立たせてくれる頼もしい相棒です!
今回わたしがぜひ紹介したい調味料は【おきなわの粗挽き島唐辛子・ニクポン・淡路島オニオンスパイス】の3種類。
どれも我が家には欠かせない調味料で、もう何度もリピート買いしているとても気に入っているおすすめの万能調味料です。
3種類、それぞれの特徴と美味しい食べ方を紹介していきます。
おきなわの粗挽き島唐辛子

島酒家
おきなわの粗挽き島唐辛子
こちらは沖縄の美味しいものを全国に発信している島酒家さんの商品。
とてもこだわりのある商品選びをしていて、取り扱う商品はスタッフの方々が感動した物だけを厳選するという徹底ぶりなのだそう。「生産者さんの想いを大切に。沖縄の美味しい物を全国に届けたい」という気持ちで取り組まれています。
そんな島酒家さんで人気の調味料、おきなわの粗挽き島唐辛子。
島唐辛子 とは
おきなわの粗挽き島唐辛子は名前の通り島唐辛子から作られた調味料です。
島唐辛子とは、主に沖縄で栽培されて食されている沖縄では馴染みのある唐辛子。
特徴としては風味や辛みがとても強く、一般的な鷹の爪よりも辛いと言われています。
おきなわの粗挽き島唐辛子の特徴
唐辛子といえばまず気になるのは辛さ。
こちらの おきなわの粗挽き島唐辛子の辛みは一般的な唐辛子よりもかなり辛いです。そのため、辛さに強い!という方でも最初は少量から試してみることをおすすめします。
でも、強調したいのは、この唐辛子はただ辛いだけではなく美味しい辛さだということ。風味と香りが感じられる、他には無い特別な辛さが美味しいです。
そして、普通の一味唐辛子とは違ってパウダー状ではなく粒が際立つ粗挽きも特徴。

このように一粒一粒が大きい。
この大きい粒でしっかりと食感を感じられるのため、より美味しさが引き立ちます。

原材料は沖縄県産の島唐辛子のみ。内容量は10gです。
おきなわの粗挽き島唐辛子が合う料理

おきなわの粗挽き島唐辛子の特徴は普通の唐辛子とは違った強い辛みと風味高い香り、そして粗挽きゆえの大きめの粒の食感です。
基本的に何にかけても美味しいですが、お蕎麦やうどん、ラーメンなどの麺類にかけるととっても合います!ざる蕎麦やざるうどんの麺つゆ、そして素麺のつゆにも。途中から味変で使ってみる食べ方も良いと思います。
そして意外にカレーライスにも合います。そしてもちろんお肉料理にも。
生産者さんのこだわりが伝わってくる美味しい唐辛子なので、唐辛子好きの方に一度試してもらいたい逸品です。
↓燻製タイプも
ニクポン

西友フーズ
ニクポン
次に紹介するのは「ニクポン」
ニクポンはその名の通りお肉にかけるポン酢!「お肉に合わせて創られたポン酢」というフレーズが魅力的です。
これ、とにかくめちゃくちゃおいしい。
うちの子供達にも大人気で、「今日はあんまり食べないな」という時にこのニクポンをかけると喜んでモグモグ食べてくれます。
ニクポンの特徴
「黒ニンニクのコクが味の決め手」とパッケージにもある通りニンニクが効いています。
玉ねぎの甘みと黒ニンニクのコクがポイントで、ほどよいポン酢の風味とニンニクがマッチ。焼いたお肉にかけて食べるだけでとてもおいしくなります。

名称はポン酢しょうゆ。内容量は300ml。
ニクポンが合う料理

チャーハンや焼いたお肉にかけるだけでも美味しいですが、ハンバーグやサラダにかけてみるとまた違った美味しさに。焼き野菜にかけてもおいしく、卵かけご飯にも合います。
他にも、ガパオライスを食べた時にニクポンを目玉焼きの上に少しかけてみるのもおいしい食べ方でした。

本体に記載されている食べ方はこちら。
子供が食べやすいポン酢
何にかけてもおいしくなるニクポンですが、我が家で一番活躍するのはしゃぶしゃぶの時。
このニクポン、ポン酢としては酸味がそんなに強くないのでとても食べやすいんです。
しゃぶしゃぶの時に大人は酸味のあるポン酢につけて食べるとおいしいですが、子供にとって一般的な普通のポン酢は酸味が強すぎるようで、我が家のしゃぶしゃぶは大人は酸味のあるポン酢、子供はこのニクポンが今ではすっかり定番になりました。
ニクポンはどこで売ってる?
最近はこだわった商品を取り扱っているスーパーなどでもニクポンを見かけるようになりました。
イオン系列でも取り扱っているところがあるようで、わたしが住んでいる地域では近隣で3店舗のイオンで「ニクポン」の取り扱いがありました。
googleで「ニクポン 取扱い」で検索するとイオンの店舗が何店か出てくるので、近隣の取扱店が出てくるかもしれません。
↓気軽なネット注文でも1本から取り扱いがあります。
淡路島オニオンスパイス

鳴門千鳥本舗
淡路島オニオンスパイス
最後に紹介するのは淡路島オニオンスパイスです。このスパイスは超万能調味料と言っても過言ではないはず。
とにかく使い勝手が半端なく、本当に万能で何にかけてもおいしい。お肉を焼く時の味付けなんかはほとんどこれに頼るほど。
淡路島オニオンスパイスの特徴

粒に注目してみると、様々なスパイスが混ざっているのが分かります。
これは、玉ねぎの他にマジョラム、オレガノ、バジルなどのハーブと塩も入っているようで、このハーブが良いアクセントになり美味しさを更に引き立たせてくれます。
淡路島産の玉ねぎの甘さ
淡路島オニオンスパイスは淡路島産の玉ねぎを使用しています。
淡路島産の玉ねぎは、うま味と甘みの強さが特徴。一般的な玉ねぎの糖度が約5度なのに対して淡路島産の玉ねぎの糖度は約9~10度とかなりの高糖度。
以前たまたま見たテレビで、淡路島産の玉ねぎを生のまま丸かじりしていたリポーターの方が「あまーい」と言って美味しそうに食べていた姿が印象に残っています。
そんな高糖度で甘い玉ねぎを使用しているスパイスなので、とても風味豊かで美味しいです。
淡路島オニオンスパイスが合う料理

わたしはお肉を焼く時の味付けとして使うのが定番ですが、他にもチャーハンやスープの味付けに、そしてサラダにはオリーブオイルと一緒にかけると美味しいです。

本体に記載されているおすすめの使用例はこちら。
本当に幅広く使える万能さ。お肉はどの種類でも美味しくなりますが、特にチキンとの相性が抜群!
鳥もも肉の塊をこの「淡路島オニオンスパイス」で味付けして豪快に焼いただけでとっても美味しくなります。
淡路島オニオンスパイスの美味しさ
この淡路島オニオンスパイスは淡路島のサービスエリアで販売されていたのをなにげなく買ってみたのがはじまり。初めて食べた時はおいしくて家族みんなで絶賛でした。
それもそのはず。淡路島オニオンスパイスは鳴門千鳥本舗のリピート注文No.1の商品で、2017年には”おもてなしセレクション”も受賞しています。
料理をさらに美味しくしてくれる万能調味料の淡路島オニオンスパイス。是非一度試してみてください。
↓便利な詰め替えも。

こちらは我が家で実際にネット注文した詰め替え2袋セット(おまけで小さなお試し袋×4付きでした^^)
詰め替え用はこんな感じの袋入り。チャック付きなので保存がしやすく便利です。
まとめ
今回は我が家のおすすめ調味料について紹介させていただきました。
以前は普通の市販の調味料で料理をしていましたが、やっぱりこだわりの調味料が加わると料理の味がアップして格段に美味しくなります!
おきなわの粗挽き島唐辛子、ニクポン、淡路島オニオンスパイス。どれも本当に美味しいおすすめの調味料なので、是非試してみてください。